ちょいワルCH見てくださいね♪ Youtube

賃貸契約時に必要な費用

賃貸契約時に必要な費用があるのですが、
初めての方は内容が分からないと思いますので、
元不動産会社勤務の私が詳しく説明していきます。

目次

①家賃・管理費(共益費)

家賃は、名前のとおり家(物件)の賃料です。
大家の収入です。

契約時は、前家賃(当月分の家賃の日割りと翌月の家賃)を支払います。
普段は、1ヵ月分を毎月前払いで支払います。

②敷金

原状回復費や滞納家賃に当てられます。
契約時に大家が預かり、退去時に原状回復費などに使用し、
使用した金額を差し引いて返却されます。

最近は、家賃2ヶ月分もしくは1ヶ月分が多いです。

敷金の使用方法は物件によって異なりますので、
退去時に大家ともめる原因となりますので契約時に必ず契約書を確認して下さい。

退去時に物件の経年劣化や通常損耗だけの場合、敷金は全額返還されます。
自分が故意・過失による損傷はもちろん支払わなければいけません。

このことを知らない入居者が多いので、悪徳大家にぼったくられます。
そして、大家と裁判になった例はいくつもあります。

国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」がネットに載ってますので、
勉強にもなるので1度読んでおくことをお勧めします。

トラブルになってしまった場合は、国民生活センター(消費生活センター)に相談して下さい。

③礼金

契約時に、大家にお礼の気持ちを込めて支払うお金です。
退去時に返金されません。

最近は、家賃1ヶ月分もしくは半月分、ない場合もあります。

④仲介手数料

名前の通り、貸主と借主を仲介した不動産会社へ支払う手数料です。
通常は家賃1ヵ月分ですが、半月分の会社もあります。

この仲介手数料の半月分の裏話がありますので、次回詳しく説明します。

⑤火災保険料(家財保険)

賃貸の場合、契約時に必ず火災保険(家財保険)に入る必要があります。
保険会社に内容によりますが、1Kであれば2万円前後(2年間)です。

●保険内容
・基本補償
火災だけでなく、落雷、水災、風災、雹災(ひょうさい)、雪災、
漏水など、盗難など補償。

火災保険という名前なので、
盗難を補償してくれるということを結構知らない人が多いです。
しっかり補償内容を読んでおいて下さい。

・借家人賠償責任補償
入居しているお部屋が事故により損壊した場合、
大家への賠償責任を補償してくれます。

・地震保険(オプションの場合もあります)
火災保険だけでは、地震・噴火、又はこれらが原因による
津波の損害は補償してくれません。
地震保険へ加入しておけば、補償してくれます。

※保険内容は会社により異なるので契約時に必ず確認して下さい

⑥保証料

家賃保証会社(賃貸保証会社)の利用した場合、
保証料が必要です。
保証料は、家賃半月分~1ヵ月分が多いいです。

保証料とは別に、1~2年毎に更新手数料が掛かります。
1年毎に10,000円というのが多いです。

※金額は会社により異なるので契約時に必ず確認して下さい

⑦その他

契約時ではなく、更新時(基本は2年毎)になりますが、
大家に支払う更新料が必要となります。
更新料は家賃1ヶ月分が多いです。
地域や賃貸物件によって異なります。

また、更新時の契約書作成などの事務手数料として、
不動産会社へ更新事務手数料を支払う場合もあります。
更新事務手数料は家賃0.5ヶ月分が多いです。

●必要なもの
・印鑑
・更新時に必要な書類(契約書など)
・更新料、更新手数料

→ 部屋探し記事まとめ

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次